
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魚たち
淡水にすむフナ類、コイ、ナマズなどの一般的に見ることのできる魚や、ウナギ、アユなどの
回遊魚のほか、海水と淡水が入りまじった油ヶ淵には、ボラやスズキなどの汽水域にすむ魚も見られます。
かつては、ウシモツゴ、ヤリタナゴなど現在ではほとんどみられない種や、
シロギス、マゴチ、クロダイといった汽水・海水魚が見られ、魚種の多様性も高かったのですが、
近年ではタイリクバラタナゴ、カダヤシ、オオクチバス(ブラックバス)といった外来種の侵入がみられます。
油ヶ淵の魚たち
ボラ | オオクチバス(通称 ブラックバス) 特定外来生物 |
![]() |
![]() |
フナ | ブルーギル 特定外来生物 |
![]() |
![]() |
スズキ(セイゴ) | コイ |
![]() |
![]() |
コノシロ | カマツカ |
![]() |
![]() |
タイリクバラタナゴ 要注意外来生物 | イトモロコ |
![]() |
![]() |
ニゴイ | サヨリ |
![]() |
![]() |
ハゼ | ナマズ |
![]() |
![]() |
テナガエビ | ウシガエル(特定外来生物)のおたまじゃくし |
![]() |
![]() |
ウナギ | モクズガニ |
![]() |
![]() |
ミシシッピーアカミミガメ 要注意外来生物 |
|
![]() |
|