油ヶ淵流域水環境モニタリンググループを募集しています。
詳しくは、こちらをご覧ください!
水環境モニタリングってなあに?
水環境を改善していくためには、県や市が、さまざまな対策を実施していくだけでなく、
流域住民のみなさん一人一人の協力が不可欠です。
例えば、県や市が下水道を整備したとしても、住民のみなさんが下水管に接続しなければ全く役にたちません。
合併処理浄化槽の整備や単独処理浄化槽からの転換も住民の協力がなければ進みません。
また、土壌から雨水とともに流出する面源負荷も、
住民や土地を利用している人々の工夫や努力の積み重ねがないと減らすことができません。
もちろん、県や市も住民のみなさんが協力しやすいようなしくみや制度を用意することが必要です。
そこでまずは流域住民のみなさんに川や湖の水環境の現状を知ってもらい、水環境改善の取組に積極的に参加していただくために、
この「水環境モニタリング」を開始しました。
以下に、モニタリングの目的としくみを説明します。
モニタリングの目的
モニタリングの目的は、3つあります。
目的その1 ・・・ | 県と市と流域住民が役割分担をして、油ヶ淵や河川、流入する水路を含め、 これらの水質をモニタリングすることにより、流域全体の水環境の現状を把握すると共に、 これからの取組みに反映すること |
目的その2 ・・・ | 住民のみなさんに“身近な水辺”のモニタリングを通じて、水環境の現状や汚れの原因を知っていただき、 住民のみなさんの活動を広げていくこと |
目的その3 ・・・ | モニタリングで把握した水環境情報を電子ライブラリによって、 県と市と住民が共有すると同時に、モニタリングに参加していない住民の方にも自由に閲覧してもらい、 広く流域全体に発信していくこと |
モニタリングのしくみ
県と流域4市は、油ヶ淵湖内と河川の26ヶ所で、全国共通の分析方法(公定法)によって、 細かく水質を監視しています。
市民モニタリングのみなさんは、身近な水路や川や湖の43ヶ所で、 透視度測定やCODパックを使った水質検査を行っています。(令和3年4月1日現在)
県と市と住民が力をあわせて油ヶ淵とその流域 の100地点の水質をモニタリングすることが目標です。
モニタリンググループ 〜市民モニタリンググループを募集しています!〜
現在、このモニタリング調査に参加していただける市民モニタリンググループを募集しています。
毎月1回、実際に川や水路へ行き水質調査を行うことは、身近な環境について見つめなおす他、四季の移ろいなど感じるきっかけにもなります。
また、学校の環境学習やクラブ活動、企業のボランティア活動等としても活用していただけます。
県と市と住民のみなさんが協力すれば、それぞれの力はさらに大きな力となり、 そして水環境の現状を広く発信していけば、やがて流域全体の輪へと大きく広がっていくものと思います。
一緒に力を合わせて油ヶ淵を再生しましょう!
どんなことをやるの?
市民モニタリンググル―プが行う内容は、主に次のとおりです。
- 原則毎月1回、担当する調査地点で簡単な水質調査を行います。
調査内容は、主に気温、水温、透視度、COD・pH等の簡易測定で、どなたでもできる内容です。
モニタリングに必要な資材は県から配布します。
マニュアル(PDF 2,418KB)
↓クリックするとそれぞれの方法を動画で見ることができます。
- 調査した結果を、「油ヶ淵電子図書館」(このサイト)に登録します。
モニタリンググループ専用ページから、調査した結果を登録していただきます。インターネット環境のないグループの結果は、県や流域4市が代行入力を行います。
登録された結果は、データダウンロードで公開させていただいております。
- この他、調査結果の報告やモニタリンググループ間の情報共有などを目的とした「油ヶ淵流域水環境モニタリング報告・意見交換会」を年1回程度開催しています。
- 調査に必要な機材等は県が用意します。
参加条件は?
- 参加対象
市民団体、NPO、企業、町内会、学校、ご家族などの団体
安全管理のため、おひとりでの参加はできませんのでご注意ください。 - 測定地点
油ヶ淵流域内の公共用水域(油ヶ淵湖岸、河川、農業用排水路等)
担当する調査地点は、希望をお伺いしたうえでご相談させていただきます。
まずは、調査を希望する地点をお聞かせください。
地点別水調査データ - 期間
通年(年度末に、調査継続の有無についてお伺いします。)
モニタリンググループに参加したい!
参加申込書に必要事項を明記の上、次のあて先までお送りください。
参加申込書(EXCEL 12KB)
参加申込書付きチラシ(PDF 628KB)
【あて先】
愛知県 環境局 環境政策部 水大気環境課 生活環境地盤対策室 三河湾環境再生グループ
郵便 〒460−8501(住所記載不要)
FAX 052−953−5716
Mail seikatsujiban@pref.aichi.lg.jp